ミレニアム桜台 通所リハビリテーション
法人理念
「地域の皆さまの安心を支援するために、あたたかく心のこもった医療および介護サービスを提供します」
基本方針
  1. あたたかい、心からのあいさつを励行します。
  1. ニーズを先読みし、対応できる力の習得に努めます。
  1. 相手の立場になって考え、行動する組織作りに努めます。
この理念のもと、私たちはご利用者様の心身の健康と生活の質の向上を目指し、地域での暮らしの継続を支援します。
利用案内
営業日
月曜日~土曜日・祝日
休業日
日曜日、年末年始(12月30日~1月3日)
対象者
要支援1・2の方: 介護予防通所リハビリテーション
要介護1〜5の方: 通所リハビリテーション
サービス提供時間
9:00~17:00
定員
1日あたり36名
利用コース
・6~7時間コース(昼食・おやつあり)
・4~5時間コース(昼食・おやつあり)
送迎
【対象地域】
  • 桜台
  • 豊玉北
  • 豊玉中
  • 豊玉上
  • 小竹町
  • 栄町
  • 旭丘
  • 中村
  • 中村北
  • 氷川台
  • 羽沢
  • 練馬
  • 向山
・当施設では、練馬区内の上記地域を中心に送迎サービスを提供しております。
・上記以外の場所につきましては、お電話にてご相談ください。
・また車イスでのご乗車につきましても、お電話にてご相談ください。
利⽤料⾦
【介護保険の自己負担額】
1
負担割合に応じた料⾦設定
1割‧2割‧3割と介護保険の負担割合証に応じた料⾦体系
2
基本サービス
要介護度‧利⽤時間に応じた基本サービス費⽤
3
加算サービス
⼊浴など追加サービスに応じた加算
【介護保険以外の自己負担額】
  • 昼食代 900円
  • おやつ代 100円
  • 日用消耗品費 135~180円
詳細な料⾦表については、相談員までお問い合わせください。
なお、介護保険の給付範囲を超えたサービスについては全額⾃⼰負担となりますので、ご了承ください。
お申し込みからご利用までの流れ

1

【お問い合わせ】
利用希望の方の状況や希望時期などをお伺いします。施設見学や相談日の調整も行います。直接のご来所も可能ですが、事前のご連絡をお願いいたします。

2

【施設見学】
ご予約いただいた日時に施設をご案内し、サービス内容をご説明いたします。

3

【お申し込み】
ご利用サービスや状況に応じた必要書類を相談員にご提出ください。

4

【面談】
ご利用者様の状態についてのヒアリング、利用料金のご説明などを行います。

5

【利用判定会議】
ご利用の可否について内部で審査を行います。結果は相談員よりご連絡いたします。
※ 判定結果によっては、ご利用いただけない場合もございますので、ご了承ください。

6

【ご利用案内のお渡し】
利用決定の方に、契約書など必要書類をお渡しいたします。

7

【ご利用開始】
ご案内した日時に、ご自宅までお迎えにお伺いいたします。
【注意事項】
通所リハビリテーションは介護保険サービスですので、ご利用いただくには事前にケアマネジャーとのご契約が必要です。何かご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
一日の流れ(6~7時間コース)
9:00
・ご自宅までお迎え
・健康チェック(体温・血圧・脈拍測定)
・脳トレ(計算問題・塗り絵など)
・入浴(希望者)
10:30
・ 創作活動
・個別リハビリ
・歩行練習
・自主トレ
・マッサージ
・ラジオ体操
12:00
・昼食
・口腔ケア
13:30
・集団体操
・発声練習
・レクリエーション
15:00
・おやつ
・余暇活動
・ご自宅までお送り
施設の特徴
【広々とした空間】
当施設は一般的な通所リハビリテーション施設にはない広いスペースを確保しており、開放感あふれる環境でリハビリに取り組んでいただけます。特に片道30メートル以上ある通路は歩行練習に最適で、平面で障害物の少ない安全な場所を提供します。広い空間だからこそ歩行練習やその他の運動がしっかりと行えます。
【充実した設備】
機能訓練室・食堂・レクリエーションスペースなどを完備しています。それぞれの目的に合わせた環境で、効果的な活動を行うことができます。
【多職種連携】
医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・介護士などが連携し、総合的な支援を行います。多職種チームによる連携体制で質の高いサービスを提供しています。
専門性の高いリハビリテーション
【理学療法】
歩行や姿勢の改善、筋力強化など、身体機能の回復を専門的にサポートします。
【作業療法】
日常生活動作の練習や手先の巧緻性向上など、生活機能の回復を目指します。
【言語聴覚療法】
言語やコミュニケーション能力、嚥下機能の改善をサポートします。
【集団リハビリ】
社会性を育みながら楽しく行える、グループでのリハビリプログラムも提供しています
当施設で行っているリハビリテーションの内容
【個別リハビリテーション】
  • 歩行訓練・筋力強化・関節可動域訓練
  • 自体重や簡易器具を使った安全なトレーニング
  • 発語練習・嚥下訓練などの言語リハビリ
  • 衣類の着脱・トイレ動作などのADL(日常生活動作)訓練
【各種トレーニング】
リハビリ専門職が監修した運動メニューをもとに、研修を受けた介護職員・看護職員が適切なトレーニングを提供します。個々の状態に合わせた運動強度で安全に実施できるよう配慮しています。
【活動プログラム】
  • 創作活動(作品づくり・壁面飾り制作など)
  • 脳トレ(計算問題・漢字書き取り・塗り絵など)
  • 集団体操(ストレッチ・発声練習・音楽療法など)
  • レクリエーション(回想法・ゲームなど)
安心の支援体制

【丁寧なケア】
経験豊富な介護スタッフによる一人ひとりに寄り添ったサポート

【健康管理】
看護師常駐での健康チェックとバイタルサイン測定

【食事サポート】
管理栄養士による個々の状態に合わせた食事提供

【柔軟な対応】
多職種の連携によるご要望に応じたサービス調整
ミレニアム桜台では、ご利用者様が安心して通所リハビリテーションを受けられるよう、徹底した支援体制を整えています。健康状態の変化にも素早く対応し、ご家族様とも密に連携を取りながら、安全で効果的なリハビリテーションを提供します。体調や生活環境の変化にも柔軟に対応し、その方らしい生活の継続をサポートいたします。
2025年度の取り組み
【サービスの質向上】
スタッフ研修の充実やサービス計画・活動プログラムの定期的な見直しを通じて、より質の高いサービスを提供します。
【ICT活用】
ICTを活用した業務効率化とサービス質向上に取り組み、より多くの時間をご利用者様との関わりに充てます。デジタル記録システムの導入により、情報共有の迅速化も図ります。
【家族支援】
ご家族の負担軽減のための送迎対応・レスパイト利用の提案など、介護者支援にも力を入れています。
【地域連携】
地域との連携活動(ボランティア交流など)を通じて、地域に開かれた施設を目指します。地域の健康づくりの拠点となるよう努めています。
お問い合わせ
【見学について】
施設の見学は随時受け付けております。お電話にてお気軽にお問い合わせください。
担当スタッフが親切丁寧にご案内いたします。
【お電話でのお問い合わせ】
03-5946-5508(平日 9:00~17:00)
【所在地】
〒176-0002 東京都練馬区桜台2-1-13